MENU

スタッフブログ

コストコ再販店?

2024年11月28日

こんにちわ!営業の谷です。

今回ネタ無すぎて過去の写真掘ってきました笑

だいぶ前に住吉にオープンした chocos market? に行ってきました。

特段欲しい物はなかったのですが、『シュリンプカクテル』とか言うエビがいっぱいのやつ発見したので夜ご飯に買って終了笑

写真ないですが、めちゃウマでした!!!

是非皆さんも行ってみてくださいネ!

紺屋町 のだ

2024年11月25日

徳島市内で、隠れ家のような雰囲気で美味しいお刺身を味わえるお店を探しているあなたへ。今回は、紺屋町にある「のだ」さんをご紹介したいと思います。
「のだ」さんは、落ち着いた雰囲気の個室もあり、大切な人とのお食事や、ゆっくりと食事を楽しみたい方におすすめです。特に、新鮮な魚介を使ったお刺身は絶品!
今回いただいたお刺身は、口に入れた瞬間とろけるような新鮮さで、今まで食べたことのないような感動がありました。
落ち着いた雰囲気の個室は、デートや特別な日の食事にもぴったり。周りを気にせず、ゆっくりと食事を楽しみたい方におすすめです。

【お店の情報】
店名:紺屋町 のだ
住所:徳島県徳島市紺屋町26

国道沿いにあるオーシャンビューな海鮮料理屋さん

2024年11月21日

国道55号沿いにある海鮮料理をメインにしている屋形船さん。

県南に遊びに行ったときに度々昼食に立ち寄るんですよね。

国道沿いなのに意外と静かで、海を眺めながら食事をすることができます。

お席もテーブル席とお座敷の両方ともあるのがうれしいですね。

メニューはお刺身定食や天ぷら定食といった定番から、キスの天ぷらなどの一品物も。

先日訪れたときはお刺身定食にしました。肉厚で新鮮なお刺身がグッド!

 

大阪梅田

2024年11月17日

暫くぶりに、大阪『梅田』に行ってきました。

いつぶり・・難波の道頓堀のグリコの前で写真を撮って以来。

コロナ明けだったのかなぁ(・・? 記憶もちょ~曖昧。

徳島から比べる都会は、いつも刺激を受けます。

どこに行っても人・人・人で駅構内、チョットした店先、デパート一角のカフェ、

極めつけはデパ地下の混雑ぶり。。

特に3連休の初日だったせいもあると思いマスが・。

 

長居が出来なさそーな小さなテーブルにカウンターチェア。

( お尻痛くないのかな~小さな座面で (・・? )

皆、何時でも何処でも食べている。

食レポ番組『そりゃっ!やるよな~』実感。

 

梅田DTタワー駐車場から15000歩。歩き回って近所ばかりなのに

迷子になりながら結局、方向感覚掴めないまま、

1日が終ってしまいました。

帰り際、梅田ルクア前で路上ライブをしていました。

RADWIMPSの ♬ スパークル ♪

上手にハモリながら~ 妙に夕空にmutchしていました。。

意外性のあるホテルとジブリパークレポ

2024年11月12日

皆さんこんちは。

あおの不動産、謎のトラベラー松尾です。

勝手に連載企画、松尾の謎トラベル6回目は“2回目愛知編”をお送りしたいと思います。

今回のお目当てはその名の通り宿泊するホテルでした。

皆さん愛知県名古屋市にある名古屋テレビ塔はご存知でしょうか。

これです。

こちら実は中に宿泊できるようになってまして、ホテルだけでなくレストランや塔の上の展望台は一般の方も利用できるようになっています。

フロアマップはこんな感じ。

THE TOWER HOTEL NAGOYA

ホテルのお部屋数は15室。各部屋、異なるアーティストとのコラボルームとなっており、全て内装も異なります。お部屋の中には鉄塔の一部が貫通しており、このホテルでしかない唯一無二の空間。

朝食は隠し扉の奥にあるレストランでいただけます。

本当に貴重な体験でした。

次の日はジブリパークへ行ってきました。雨です。

ジブリパークってほとんど外をウロウロする場所なのにこの日は雨なんです。

行ってみた感想、大さんぽプレミア券でなくて一番お安い券でいいかも!

レストランもフードトラックもSHOPでさえもうめちゃくちゃ並ばないと入れません。

ディズニーかな。と錯覚します。平日だったのですが、今、日本は大変なことになっています!!

田舎に行こうが、都心から離れて辺鄙な場所に行こうが、とにかく外国人で溢れかえっています。もう「平日だから空いている。」概念は捨てましょう。

土日祝で増える日本人の数なんか、今の外国からの観光客の量に比べたらアイスのトッピンングぐらいの違いでしかありません。日本人とすれ違ったら懐かしく感じるレベルです。

時間が思ったよりもなくて3分の1しか見れませんでした。残念。またいつかリベンジできたらいいかなぁ。

 

ちなみに突然雨が本降りになり傘買おうと思ったんです。

そしたら、全く売ってないんですね~。普通こうゆう施設へ遊びに行ったら雨の日はビニール傘を販売してたりするのですが、お土産屋さんに売ってる折りたたみの傘しかないとのこと。それでもいいかと一旦値段見たら6,000円以上したんですね。怖いな~。

で、他のエリアで売ってないか確認したら「魔女の谷のエリアに売ってますよ。限定品で売り切れてるかもしれませんが。。。」って笑顔で説明してくれるお姉さん。

魔女の谷のエリアさっきまでいたんですよ。今いる場所から外歩いて5~10分かかるんですが、そこまで歩く用に傘欲しいんです~、そこに行くまでにビショ濡れになります~、しかも限定品の1万近くする傘でなくて普通のビニール傘が欲しいんです~。怖いな~。

と心のなかで呟いていました。

ちなみにそのSHOPさっき横通り過ぎて来ました。

「うわ~こんなに並んでまでお土産買わなくていいかも。もうアトラクションやん。」

ってゆってた、あの場所ですよね?!!!ちなみにショップ名「13人の魔女団」

怖いな、怖いな~。

悩んでるうちに小雨になったので、さっさと車へ戻りました。

施設を1度出たら再入園はできないのですが、施設の外の駐車場があるエリアのローソンにビニール傘が売ってました。これこれ!!

ただ、中にいるときに欲しかったんですよ。傘の呪の話で今回は終了です。怖いな、怖いな~。

まだまだ続く松尾の謎トラベル。第7回でお会いしましょ~。

☆ぶんぶくちゃがま☆

2024年11月8日

愛媛県四国中央市にある

小民家レストラン ぶんぶくちゃがまに行ってきました☆

フードメニューは土鍋で出てくる料理や

カレー、ハンバーガー、サンドイッチなどあるし

デザードもワッフル、ダンゴ、パフェ、ぜんざい、

あげパンなど種類が豊富です。

 

 

 

と紹介しながら、デザートは違うお店でクレープを食べましたw

 

下鴨神社

2024年11月5日

下鴨神社に行ってきました!

大自然に癒されて、

立派なさざれ石からパワーを貰いました♪

ページのトップへ戻る