スタッフブログ
インディーズゲームで遊ぼう
2021年12月9日
皆様ごきげんよう。
営業の鴨川です。
今回のお題は【インディーズゲーム】。
インディーゲーム(英語: indie game)とは、インディペンデント・ゲーム(independent game, 独立系ゲーム)の略称で、少人数・低予算で開発されたゲームソフトを主に指す。(Wikipediaより)
つまりは個人制作されたゲームソフトのことで、主にパソコン用のゲームソフトととして即売会等のイベントや一部の専門店で流通していたものです。
しかし『PS3』や『XBOX360』の発売以降じわじわとダウンロード販売、つまりは店頭のパッケージ製品として並ぶことなく流通量が増してきました。
なかなかにマニアック感があるジャンルですが、有名なゲームメーカーに負けないくらいの作品も数多くあります。
今回取り上げる作品は【アスタブリード】というゲームを紹介いたします。
一言で言えば『ロボットを操って戦うアクションシューティングゲーム』
もともとは上記のイベントや専門店でしか流通していなかったゲームソフトでしたが、PS4やSwitchで配信されてとても手に入りやすくなりました。
Switch版のPVはコチラ
シューティングゲームとしての敵を破壊する爽快感もありますが、スピード感を演出する部分が優れた作品でステージ進行中に『縦に進んだり』『横に進んだり』『向こうに進んだり』『こっちに来たりする』なんなら『ボス戦中でも視点は変わる』。
視点がコロコロ変わり忙しい感じですがそれがスピード感を作りだしている作品です。
PS4版紹介ページはコチラ
Switch版紹介ページはコチラ