スタッフブログ
肉割烹 奥
徳島で極上の肉を堪能するならココ!隠れ家「肉割烹 奥」で至福のひとときを
「美味しいお肉が食べたいけど、落ち着いた雰囲気も大事!」そんなあなたにぴったりのお店が、徳島市寺島本町東にある「肉割烹 奥」です。
個室でゆったり、極上の肉料理に舌鼓
店内は全室個室という贅沢な空間。周りを気にせず、ゆったりと食事を楽しめるのが魅力です。
こちらでぜひ味わっていただきたいのが、店主が厳選した極上の肉を使った割烹料理。口に入れた瞬間にとろけるようなお肉は、まさに至福の味。
コースで提供される肉料理は、どれも素材の良さを最大限に引き出した逸品ばかり。
大切な日のディナーや接待にもおすすめ
落ち着いた雰囲気の個室があるので、大切な日のディナーや接待にもおすすめです。普段使いはもちろん、特別な日にも利用したい、とっておきのお店です。
店舗情報
店名:肉割烹 奥
住所:〒770-0832 徳島県徳島市寺島本町東2丁目18−1
電話番号:080-8406-0910
営業時間:19時~22時
定休日:日曜日
ぜひあなたも「肉割烹 奥」で、極上の肉料理を堪能してみてはいかがでしょうか?
ソーダストリームを購入しました。
炭酸水を自作できるアレです。
好みに合わせて炭酸の強度も変えられますし、ボタン一つで炭酸水が作れます。
余分な買い物も減りますしペットボトルゴミも無くせるのが嬉しいですね。
檸檬の木
先日、近所をぶら~と歩いていたら あるお家の庭に『檸檬(レモン)の木』がありました。勿論、木なんて全く興味を持ったことはありませんが
何故かその木が、可愛い ? というか、『柿』とか『みかん系』なら特に気に留まったりしてないと思いますが、れもんの木って・・・。
個人的に檸檬のイメージは、スーパーで '高っ!' ていうイメージ。
(決して主役ではないのに~na)
緑→黄緑→黄色と同系のグラデーションも相まってか、GOODでした。
車がメイン移動手段の中、歩きも偶には、イイものですね。
新鮮な感覚と同時に、ノスタルジックな気持ちにも す~っとなりました。
子供の頃の 湿ったブロック塀のカタツムリとか
超~ ご無沙汰しております。
今は数が減ってるのかなー(・・?
大人のカタツムリ と
子供のかたつむり
そっくりで可愛いですね♪
アウターは邪魔でも持って動くのが正解か不正解か。
皆さんこんにちは。
あおの不動産、謎のトラベラー松尾の勝手に連載企画、松尾の謎トラベル7回目は“人生初の宮古島編”をお送りしたいと思います。
今回旦那は家に置いて友達と2人旅です!!
神戸から宮古島へ直の飛行機が出ていることを知りませんでした。
神戸からわざわざ那覇で乗り継ぎ便を取ってしまうやつがここにいます。
ちなみに乗継便のほうが時間がある程度選べるので、時間の自由度は高いです。言い訳ですが。
レンタカーで周れるだけ周りましたが、タイムアップ。宮古島へ行くならレンタカーは必須ですよ。
またいつか行ってみたいと思います。
最後に、宮古島の気温がわからなくて、私は半袖をチョイスするも気温的にはまだ寒く一緒に行った友人ははヒートテックを着ていて暑いとゆう、なんだかちぐはぐコンビになってしまいました。
邪魔なもこもこのアウターはスーツケースで神戸まで預けたため、那覇からの帰りの飛行機も半袖でした。
神戸に降りた時、周りはしっかりアウターを纏っていて、一人南国気分に見られたのは悲しくも最後まで私らしい旅になりました。
まだまだ続く松尾の謎トラベル、第8回目でお会いしましょ~。
☆神戸イルミナージュ☆
神戸イルミナージュに行ってきました♪
いろんなオブジェがあって楽しかったです★
試合の結果
こんにちは。営業の磯塚です。
前回、投稿したバドミントン大会の出場結果ですが
無事優勝出来ました!
ニンテンドーswitch等の
ゲームの方に力を注いで練習はそこそこしかしない割に試合で負けるとしっかり泣く長男の悔し泣きを見ずに済んだのでホッとしております。
この大会で賞状を貰ったのが嬉しかったのか、最近の練習では多少身が入っているように感じました。
良い方向に向かえばいいのですが、、、
スポーツをしていればグレないという神話を信じて、しっかりサポートしていきたいです。
Twitter(X)の【おもしろい・学べる】画像シリーズ第③弾
Twitter(X)の【おもしろい・学べる】画像シリーズ第③弾です。
今回は【生きる】というテーマです。
【関わるものや場所】によって【生きる。の捉え方や行動が変化する】という事がありますが、そのわかりやすい例です。
逆に言うと、そのジャンルを学べば自分の探している答えが見つかる可能性が高くなります。
右側の宗教から読んで、最後の【役所】に注目してくださいー!!
今回は無料のゲームですよ!
皆様ごきげんよう。
営業の鴨川です。
今回のお題は、今年1月1日に配布開始されたWindowsPC用のフリーシューティングゲーム
【超連射68k Ver.1.10 For Windows】
配布自体は今年のものですが、元々はX68000というかつてシャープが開発・発売していたPC向けに1995年に登場した同人(個人制作)シューティングゲーム『超連射68k』の最新版です。
過去のバージョンと比べて背景や表示されるキャラクターの色数や動作が細かくリッチになっており、場面の切り替わりにメリハリがついた印象です。
内容はいたってシンプル!
タイトルの通り、ショットボタンを連打して敵の大群を撃破し、途中に自機の射撃能力や防御能力を向上させるアイテムを確保しつつ、次第に強くなる敵の猛攻に対応していくものとなります。
鴨川による冒頭部分(ステージ1~4)のプレイ映像へのリンクです。
↓
https://youtu.be/P3D5ThqktQE
ゲームのダウンロードはこちら『超連射68k公式ページ』から。
↓
https://yosshin4004.github.io/x68k/crs68k/official/index.html
うだつをいける
こんにちは♪営業の天羽です!
1月なのに、春が来たような暖かい日でした。
仕事がお休み日は掃除・洗濯・布団干しと、いつもあっという間に1日が
終わるのですが、年末に大掃除したので‥まっ、いいかって!
家事は放棄し美馬市脇町に遊びに行きました♬
今日の目的は【第17回 華道家 假屋崎省吾 うだつをいける】
毎年気になっていましたが、初めて見に来る事が出来てわくわく♬ドキドキ♪
藍商佐直 吉田家(美馬市指定文化財)立派なお屋敷を使った贅沢な生け花!
脇町劇場 オデオン座
上着がいらない位の暖かい日で、うだつの町並みを満喫出来ました!
全く興味のない運転手の旦那と、たこ焼き食べて帰りました。
のんびりした休日になりました。
福岡旅行^^
こんにちわ!営業の谷です。
12月のお話ですが、福岡県に行ってまいりました!
初九洲・初福岡で前日は眠れなかったですが、無事到着!
2泊3日で行ってきましたが、充実し過ぎてあっという間でした!
と、余韻に浸りながら無事徳島に到着。
最後のコインパーキングにはやられました(笑)
今度からは料金表をしっかり確認するよう誓いました(笑)
焼肉割烹のべ
徳島市一番町にある「焼肉割烹のべ」さん。高級感のある落ち着いた雰囲気でありながら、どこかアットホームな温かさが感じられる素敵なお店です。
こちらのお店でいただけるお肉は、どれもが格別。お肉本来の旨みが凝縮されており、噛むほどに肉の甘みが口の中に広がります。
「焼肉割烹のべ」さんでは、上質な肉を最高の状態で味わえるよう、様々な部位のお肉を、それぞれの調理法で提供してくれます。どれを頼んでもハズレなし!
贅沢な空間で、美味しいお肉を心ゆくまで堪能したい方には、ぜひおすすめしたいお店です。大切な人との食事や、自分へのご褒美など、特別な日に訪れてみてはいかがでしょうか。
【店名】焼肉割烹のべ
【住所】徳島県徳島市一番町3丁目21
「焼肉割烹のべ」さん、きっとあなたも満足すること間違いなしです。
たまにはいつもと違うところで買い物をしてみたいと思いまして。
小松島にある、みはらしの丘 あいさい広場まで行ってきました。
国道を通っているときは高いところに何か施設がある、程度の認識だったのですが
調べてみるとずいぶん大きな市場だということで前から気になっていたのですよね。
土曜日の11時くらいに訪れたのですがもうお客さんでいっぱいでした!
駐車場はとても広いので駐車に困ることはなさそうですがお買い物をするのはちょっと大変ですね!
産直市ということで中はお野菜、果物、お肉、お魚と生鮮食品がずらりです。
特によかったのが鮮魚コーナーですね!一つのネタが6貫入りで1パックだったのですが、
2パック1000円とお得に買うことができました!いつもこの値段だとしたら嬉しいですね!
今回はお寿司とお惣菜だけ購入したので次はお野菜なども購入してみたいです。
岡山 & 直島
2025年 お正月初詣で岡山県にある
吉備津神社(桃太郎伝説の発祥の地)へ行ってきました。
ここに到着するまでに、僅か車で1~2キロ間で2時間近くの大渋滞!!
400mの長い回廊で有名らしいです。
その後、
近くに吉備津彦神社もあり参拝。。(よく似てる名前)
時間もたまたま合って『獅子舞』を見ることが出来ました。
翌日は 香川県の直島へ、岡山から船で渡りました。(外国人が大勢)
草間彌生 『赤かぼちゃ』
高台から電動自転車を駐車して パシャリ!
メインとしていた『地中美術館』
撮影禁止なので正面しか写真がありませんが
建築(安藤忠雄氏)の空間体験。。
難しすぎました・・。。。の一言。
今年1年、穏やかに過ごしたいものです。
2025年 明けましておめでとうございます!
皆様、改めて明けましておめでとうございます!
あおの不動産、謎のトラベラー松尾です。
勝手に連載企画、松尾の謎トラベルは今回お休みさせていただき、番外編をお送りしたいと思います。
2024年皆様はどんな年になりましたか?私は、振り返ってみると仕事、プライベート共に【始まりと変革の年】であったと思います。
そして1年が《こんなにも早く、色々な意味で充実した1年》は何年振りだったでしょうか。
某番組である方が、悩む時間がもったいないから悩まない!とゆう話をしていました。
それに対する意見を述べた方が“大半の人は人生の大半は無駄なことをして過ごしている。ただし、無駄がない人生は意外とつまらない。だから人生に無駄が多くてもいいのだ”とおっしゃっていました。悩む時間が無駄な時間と仮定しての話です。
なるほど~と感心しまして、なんだか心に残る言葉でした。
無駄なことをして、遠回りをして、それでも前に進みたいと思う気持ちと、進み続ける情熱が人生には何より大事なのかもしれません。
とゆうわけで私の2025年の目標は“情熱”
無駄を楽しめる余裕を持ち、情熱的に突き進む事のできる、青い炎のような年でありたいと思います。
ところで、今年出かけた国内の都道府県をまとめてみました。
緑の所が2024年訪れた場所。宿泊してないところでゆうと、四国は全て訪れましたが、なんだか横並びになってますね。
来年は訪れたことのない地域へも行ってみたいです。
今年最後の旅で訪れた“藻岩山”からの夜景を添えて今回のブログの締めとさせいただきます。
2025年、皆様が健康で楽しく過ごせるような年でありますように。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
★クリスマスマーケット★
神戸布引ハーブ園のクリスマスマーケットに行ってきました☆
最近、紅葉するのが遅いので紅葉も見れたし、
ロープウェイからの景色も最高でハーブ園の敷地内の
各所にしているイルミネーションがすごく綺麗でした♡
クリスマスのオーナメントやグッズも可愛いいし
ビーフシチューやホットワインも美味しかったです★
夜は夜景と港でしていた花火も見れて満足な1日でした♪
釣り以外で冬の過ごし方
こんにちは!営業の磯塚です。
完全に冬ですね...釣行頻度が激下げな日々となりました。
釣り以外にはバドミントンをやっていて、
この日曜日に親子ダブルス大会なるものに
長男(小5)と出場することになりました。
長男は小4からジュニアクラブに通い出して、当時よりはマシになりました。
僕のバドミントン歴は高校からです。
社会人になってからも、やったりやらなかったりで今に至りますが、
この2年は週2回ぐらいの練習で定着しています。
当時のプレイスタイルからのやり方が抜けず、直ぐにガス欠になるのが課題です...
負けると直ぐに泣く長男を泣かさないように大会では頑張りたいと思います!
Twitter(X)の【おもしろい・学べる】画像シリーズ第②弾
こんにちは、内輪です。
Twitter(X)の【おもしろい・学べる】画像シリーズ第②弾です!
ユーモアがあるものを紹介します!
81歳の方が書いたそうです。
切れ味があり、粋なネタを考えるナイスな高齢者ですね!
誰しもいつかは必ず歳を取るので、この方のように楽しく後悔なく生きていきたいものですね!
ではまた次回!
観劇してまいりました。
皆様ごきげんよう。
営業の鴨川です。
今回のお題は、この12/7と8で吉野川市鴨島町にて
【演劇ラボ・アンクラウン】が公演なされた
【アイの島】について。
原作は古典といえる冒険小説の【宝島】を原作とし、今回のは大幅なアレンジを施したお話です。
自分が観たのは初日12/7の公演でした。
農業用倉庫を改装した舞台のため『しっかりとした防寒を!』と念を押されておりました。
敷地内のおトイレに、劇中で主人公たちが乗り込む船の【船員募集】のチラシがあったりして、開演までの期待を煽る演出。
自分は演劇に詳しいわけではないですしネタバレするわけにも行きませんので詳しい話は伏せますが、笑いあり涙あり大立ち回りありの
大掛かりなセットがなくても周りの状況が見えてくるような引き込まれるお芝居でした。
あとVTuberが出演するというの、世界的にみても珍しい舞台だと思います。
次回の公演も楽しみにしております!